不動産投資で重要なポイントは、人口が多く安定して栄えている、また将来にも期待ができる街を選んだり、質の高い建物を選ぶことです。 こういった良質な不動産を取得するには情報を得るための営業ルートや、10億円、20億円といったまとまった資金が必要になり、個人の方が簡単に出会えるものではないと言えます。

都心の不動産を厳選
※2025年3月31日時点
武蔵野台地の美しい自然が広がる一体に、鉄道が開発したことによって賑わいと豊かさが生まれた吉祥寺周辺。そこには人々がこの地を愛し、大切に育んできた歴史があります。往時の自然を残す「都立井の頭恩賜公園」と、多様な文化で賑わう街並みは、吉祥寺に住まう人に限らず多くの人を惹きつける魅力を持っています。
「吉祥寺」駅
第1位
※出典元:大東建託調べ
武蔵野市
第1位
※出典元:日経BP 総合研究所 「新・公民連携最前線」2024年8月22日掲載
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/072200070/072200005/
駅周辺には「東急百貨店吉祥寺店」や「アトレ吉祥寺」、「吉祥寺マルイ」などの大型商業施設が点在しています。また、街のいたるところにおしゃれなカフェや話題のグルメ店があり、「吉祥寺サンロード商店街」や「ダイヤ街」などの商店街には行列のできる老舗総菜屋等、多くの店舗が立ち並び、人気の「ハーモニカ横丁」では活気のある声が聞こえてきたりと、SNSやテレビ、雑誌でも度々注目され多くの人々でにぎわっています。
井の頭恩賜公園
(2024年4月撮影)
井の頭恩賜公園
(2024年4月撮影)
image photo
image photo
ハーモニカ横丁
ハーモニカ横丁
吉祥寺サンロード商店街
吉祥寺サンロード商店街
SUNDAY VEGAN
SUNDAY VEGAN
都立井の頭恩賜公園
都立井の頭恩賜公園
都立井の頭恩賜公園は東京ドーム約9.5個分という広大な広さに、約2万本の樹木を誇る公園です。春には桜の名所として知られ、約200本のソメイヨシノが咲き誇ります。また、池の周辺は緑豊かな自然に囲まれ、四季折々の風景を楽しむことができます。井の頭池でのボート遊びや、井の頭自然文化園での動物との触れ合い、三鷹の森ジブリ美術館でのアニメーションの世界など、住んでいる人だけでなく、街の外からも老若男女問わず多くの人が訪れる憩いの場となっています。
都会の喧騒を忘れ、可愛い
動物たちとの触れ合いのひと時を
ジブリの映画を体験して、
非日常感を楽しむ
スワンボートで
優雅に自然を楽しめる
井の頭恩賜公園に隣接しており、豊かな緑に囲まれたロケーションが魅力です。施設内には、ペット同伴できるカフェやレストラン・
ショップなど様々な店舗があり、近隣住民だけでなく、公園を訪れる人々がつい立ち寄りたくなる雰囲気がそこにはあります。
※外観写真 2023年10月竣工 2024年6月撮影
アートギャラリーのようなモダン空間で、公園の木漏れ日を感じながら珈琲を味わう大人の隠れ家カフェ
愛犬のためのメニューやグッズ、フォトブースもありペットと一緒にお散歩後の休憩をしながら可愛い空間を満喫できるカフェ
井の頭公園の自然を感じる開放的なテラスで本格BBQを楽しめるカフェレストラン。
商品内容、エリアの詳細等を掲載した資料を郵送またはダウンロード形式でお送りいたします。
商品詳細のご案内や各種ご相談も、弊社担当がご案内。対面・オンラインどちらのご案内も可能です。
お申込書、ご本人確認書類をご提出いただきます。書類に不備が無いことを確認後、ご購入口数を確保します。
資料のお取り寄せは即日~3営業日程度。
お客さまのスケジュールに合わせて面談のうえ即日お申込みも可能です。
売買および出資のご契約。
紙面・電子どちらのご契約も
対応可能です。
※紙面でのご契約は印紙代が必要となります。
※電子でのご契約はオンライン等の環境が必要となります。
不動産のご購入代金のお支払い。(お支払い方法はお振込みのみとなります。)
ご出資いただいたみなさまで
任意組合を組成し、組合にて運用を開始。運用はコスモスイニシアが理事長として行います。
運用結果とご出資の口数等に応じて利益を分配。
運用結果や分配に関するレポート「財産管理報告書」を交付。
財産管理報告書をもとに申告。
※別途確定申告に必要な資料をお送りする場合があります。
※確定申告については、お客さまにてご対応をお願いいたします。
\ まずは仕組みをちゃんと理解! /
今、注目の集まる「不動産小口化商品」。
よく耳にするし目にもするけど、わかるようなわからないような・・・
「組合をつくる?」
「運用や分配はどうなるの?」
「"小口化"ってつまり何がいいの?」
複雑な仕組みを図解しながら、
不動産小口化商品の中でも今回ご紹介する
任意組合型の
「セレサージュ」シリーズ
について
ポイントをお伝えいたします!
個人では購入しづらい「大きな物件」への投資が可能
「セレサージュ」シリーズとはどのような仕組みなのでしょうか?
複数のお客様で購入することで、個人では購入しづらい大きな物件に出資する仕組みです。
コスモスイニシアが不動産を取得
お客さまが不動産の共有持分を購入
※購入は2口から可能となります。
共有持分を購入されたみなさまで組合を組成
お客さまが不動産の共有持分を購入
コスモスイニシアが不動産を取得
お客さまが不動産の共有持分を購入 ※購入は2口から可能となります。
共有持分を購入されたみなさまで組合を組成
お客さまが不動産の共有持分を購入
なるほど
でも大きな物件の運営を自分たちで行うのは大変そうです…
運営の経験がなくても大丈夫。
セレサージュでは、物件の入手・手続き・運営はすべてプロが担当するので、安心して任せられます。
賃貸運営は任意組合の理事長を務めるコスモスイニシアが行う
お客さまにて共有持分を出資
コスモスイニシアが不動産を取得
お客さまが不動産の共有持分を購入
賃貸運営は任意組合の理事長を務めるコスモスイニシアが行う
お客さまにて共有持分を出資
コスモスイニシアが不動産を取得
お客さまが不動産の共有持分を購入
口数単位で分割が可能
将来の相続のことも考えると、スムーズに資産分割ができるかなど心配です…
任意組合型のセレサージュなら、不動産としての扱いでありながら口数単位での分割も可能です
運用中も口数単位で
売却や贈与が可能
相続時に口数単位で分割、
相続が可能
柔軟に対応を考えられるのはいいですね
自分で物件を運営するほうが収益性は高いのではないですか?
確かにリターンが大きい可能性はあります。でも経験がないと物件の選び方や入手が難しく、トラブルも自己責任。
また、以下のようなことも自分で対応しなければなりませんね。
それは不安です…
運営を任せる分コストはかかりますが、個人では手を出しにくい大きな物件、また個人では情報を得にくい物件への投資が可能になるというメリットもあります。
また、「どの会社に運営を任せるのか?」も重要な観点。運営のコスト管理やトラブル対応のノウハウの有無などが収益に影響してきます。
確かに、どの会社に任せるのかということも大事ですね。
そうですね。どの運営会社に任せるかを選ぶ観点として、下記内容のノウハウや実績があるかどうかが重要になります。
インターネットで検索しても、 いろいろな商品があって どれを選べばいいか分からない...
「不動産小口化商品」を販売している会社は 複数あるし、価格もタイプもいろいろある みたい...
情報が多すぎてよくわからなくなってきた... 利回りやエリア以外には、どのポイントを 見ておくのがいいの?
インターネットで検索しても、いろいろな商品があってどれを選べばいいか分からない...
「不動産小口化商品」を販売している会社は複数あるし、価格もタイプもいろいろあるみたい...
情報が多すぎてよくわからなくなってきた... 利回りやエリア以外には、どのポイントを見ておくのがいいの?
注目が集まっている分、商品も、情報もとても多く、 仕組みを理解するだけでは「どれを選べばいいのか」までの判断はなかなか難しいもの。 商品や運営会社の選び方によっては物件の収益や将来性に影響が出ることも。
経験豊富なプロの目で 厳選された 良質な不動産である
安心して管理を 任せられる実績がある
目的に合った 「仕組み」 の商品である
不動産投資で重要なポイントは、人口が多く安定して栄えている、また将来にも期待ができる街を選んだり、質の高い建物を選ぶことです。 こういった良質な不動産を取得するには情報を得るための営業ルートや、10億円、20億円といったまとまった資金が必要になり、個人の方が簡単に出会えるものではないと言えます。
事業を行っている会社が豊富な営業ルートを持っているか、良質な不動産を取得できる資金や信頼、実績のある会社なのかは見ておきたい観点です。
コスモスイニシアではさまざまな不動産事業を展開しております。その中で「セレサージュ」シリーズは、都心の中でも立地条件にこだわって物件を選定しています。また当社建築部門の建物状況チェックに加え、第三者機関による調査も実施したうえで必要な是正対応をするため、建築基準法などの各種法令を遵守した良質な不動産が対象となっています。
物件運営の経験が豊富な会社なら、運営する上でのリスクの察知や、その対処法についても十分な知見とノウハウを持っているもの。そのため、投資家が個人で物件運営を行うよりも遥かにスムーズなリスク対応ができ、長い目で見ると運営コストを抑えることが可能です。
物件を入手した会社が運営を行う場合、運営上のリスクもしっかり見極めた上でその物件を入手します。そのため、運営上の支出が少ない運営が期待できます。つまり運営管理のプロが物件入手に関わっている商品を選ぶと、より安全な運営が期待できるといえます。
不動産小口化商品には大きく「匿名組合型」 「任意組合型」という商品タイプがあり、右の表のような違いがあります。 長期で安定的に収益を得たいのか、もしくは比較的短期間で数万円程度から不動産投資をしたいのか、目的によって選ぶべき商品が異なってきます。
「セレサージュ」シリーズの場合は、「任意組合型」であることから、まとまった金額を運用することで安定的に収益を得たい方や、相続への対応を検討される方、資産の分割等を柔軟に行いたい方におすすめしたい商品です。
「クロスシー五反田ビル」
大和ハウスグループの一員として、
不動産開発・販売を中心に事業を展開
「Next GOOD」
お客さまへ。社会へ。一歩先の発想で、一歩先の価値を。
申込にはどのような資料が必要ですか?
個人でお申込みのお客さまはご印鑑(朱肉を使うもの)とご本人確認書類、法人でお申込みのお客さまは法人のご印鑑と代表者さまのご本人確認書類をご用意いただく必要があります。
※ご本人確認書類は顔写真付きのもの、無い場合は健康保険証または印鑑登録証明書(氏名・現住所記載のもの)いずれか一点に加えて住民票の写しが必要です。
東京から離れた地域にいても購入できますか?
はい。日本国内にお住まいの方であれば、どの地域でも対応が可能です。面談やお手続きはご相談のうえ、対面またはオンラインにて実施させていただきます。
ローンは使えますか?
お客さまがご購入されました持分に抵当権を設定することはできませんので、ローンを組むことはできません。
電子契約を検討したいのですが、何が必要ですか?
オンラインにて面談できる環境と、スマートフォンがあればご利用いただけます。お客さまにてご登録等のお手続きはありますが、当社担当より手順等をご案内いたしますのでご安心ください。
※紙面でのご契約は印紙代が必要となります。
※電子でのご契約はオンライン等の環境が必要となります。
中途売却できますか?
はい。コスモスイニシアにて売却先のあっせんからお手続き完了までサポートさせていただきます。
元本・分配金の保証はありますか?
本スキームは共有でお持ちいただいている不動産を組合に出資いただくスキームです。よって、不動産としての取り扱いになるため、元本や分配金の保証はされません。
事業期間はどれくらいですか?
15年を目安に運用を行い、運用後、一棟売却を行って事業期間終了となります。なお、理事長にて市況等から判断し、事業期間を短縮し終了する場合もございます。
商品内容、エリアの詳細等を掲載した資料を郵送またはダウンロード形式でお送りいたします。
商品詳細のご案内や各種ご相談も、弊社担当がご案内。対面・オンラインどちらのご案内も可能です。
お申込書、ご本人確認書類をご提出いただきます。書類に不備が無いことを確認後、ご購入口数を確保します。
資料のお取り寄せは即日~3営業日程度。
お客さまのスケジュールに合わせて面談のうえ即日お申込みも可能です。
売買および出資のご契約。
紙面・電子どちらのご契約も
対応可能です。
※紙面でのご契約は印紙代が必要となります。
※電子でのご契約はオンライン等の環境が必要となります。
不動産のご購入代金のお支払い。(お支払い方法はお振込みのみとなります。)
ご出資いただいたみなさまで
任意組合を組成し、組合にて運用を開始。運用はコスモスイニシアが理事長として行います。
運用結果とご出資の口数等に応じて利益を分配。
運用結果や分配に関するレポート「財産管理報告書」を交付。
財産管理報告書をもとに申告。
※別途確定申告に必要な資料をお送りする場合があります。
※確定申告については、お客さまにてご対応をお願いいたします。
不動産特定共同事業法第2条第3項第1号に掲げる不動産特定共同事業契約(民法上の任意組合契約)
金融庁長官・国土交通大臣第42号
不動産特定共同事業契約(任意組合契約)の当事者(理事長)となります。
本資料は、投資家のみなさまに対して参考となる情報を提供する目的で作成されたものであり、不動産特定共同事業契約(任意組合契約)の締結の勧誘を行うものではありません。投資のリスク等を含め、詳細に関しては、契約成立前交付書面及び不動産特定共同事業契約(任意組合契約)の内容をご確認ください。
理事長であるコスモスイニシアが倒産した場合、本組合の業務執行組合員としての任務遂行が困難となり、本組合の事業の継続が困難になる可能性があります。また、理事長であるコスモスイニシアが倒産手続きに入った場合においても、対象不動産が理事長であるコスモスイニシアの固有不動産と判断されないよう、対象不動産については「民法第667条第1項の出資」を登記原因として投資家のみなさまのそれぞれの名義から本組合の名義への所有権移転登記が具備されますが、万が一、対象不動産が理事長たるコスモスイニシアの固有不動産と判断された場合、投資家のみなさまは、理事長たるコスモスイニシアの倒産手続きにおいて配当を受けることとなり、出資元本を下回る金額の返還しか受けられず、そのために出資元本の欠損が生じることがあります。
不動産特定共同事業の遂行にあたり、対象不動産の賃借人や、建物管理業務委託先、修繕に係る設計・施工会社、その他対象不動産の運営に伴う各種業務の委託先等の信用状況の変化により、本組合の収益が減少することに伴い本組合における分配金が減少することや、投資家のみなさまの出資元本の欠損が生じることがあります。
対象不動産の所有権移転登記のため、不動産取得税、登録免許税及び司法書士手数料がかかりますが、これらの登記費用は投資家のみなさまの負担となります。
対象不動産の共有持分のほか、対象不動産の修繕の費用に充てるための資金の出資をしていただく場合があります。
本組合の運営においては、対象不動産の管理等に関し、減価償却費、公租公課、保険料、水道光熱費、清掃委託費、警備委託費用、設備管理委託費用、テナント誘致費用(媒介手数料、広告料等)、テナント管理費用、建物修繕費用等について、対象不動産を所有している場合と同様の費用負担が発生します。これらの費用により、本組合における分配金が減少することや、投資家のみなさまの出資元本の欠損が生じることがあります。これらの費用は、対象不動産のその時々の運営の状況に応じて発生するため、具体的金額もしくは上限額又はこれらの計算方法の詳細を記載することができないことをご了承ください。
対象不動産に係る税制(不動産取得税、登録免許税、固定資産税・都市計画税など)の変更に伴い、投資家のみなさまの出資元本が欠損したり、本組合の収益が減少したりすることがあります。また、贈与や相続に係る税制(贈与税・相続税など)の変更や、対象不動産に係る法令等変更(例:建築基準法の改正等)による修繕発生により、本組合の収益が減少することがあります。
各計算期間における本組合の収支(対象不動産の運用から生じる収益から費用及び理事長たるコスモスイニシアの報酬を控除した結果)につき損失が発生した場合、投資家のみなさまが出資する対象不動産の共有持分の割合に応じて投資家のみなさまの出資元本が欠損することになります。
対象不動産の瑕疵に基づき第三者が損害を被った場合の賠償費用等の費用については、最終的に組合員たる投資家のみなさまが負担することになります。また、対象不動産において、構造物・設備等への重大な被害により、対象不動産の運営が困難となり大規模な修繕工事が必要な場合、修繕積立金等で資金が不足する際は、組合員集会を開催し、組合員集会における全員一致の賛成をもって追加出資をしていただく可能性もあります。
投資家のみなさまは、本組合の組合員として、本組合の事業の実施によって生ずる損失について、対外的に無限責任を負担することになります。
投資家のみなさまの出資元本は、不動産価格・賃料等の不動産市況の変動等により、減少する可能性があります。
対象不動産の稼働状況(空室率)、賃料水準(周辺相場によるもの及び対象不動産固有の原因によるものを含みます)の変動、金利変動、賃貸事業の必要経費の変動により、本組合における収益が減少することに伴い、本組合における分配金が減少することや、組合員の出資元本の欠損が生じることがあります。また、対象不動産に係る空室のクリーニング、改装等により、本組合における資金が不足する場合には、組合員集会を開催し、組合員集会における全員一致の賛成をもって追加出資をしていただく可能性もあります。